
今回は任天堂のスマホアプリ みまもりSwitch の「一日にあそぶ時間」設定についての改善案を送ってみたというお話。

みまもりSwitch では、Switchの1日ごとのプレイ時間や月ごとのレポートなどが確認できたり、1日にプレイする時間を制限(時間がきたらアラームで知らせる)できる機能があります。
保護者にとっては、子供がどれくらいゲームをしていたかを把握できるので、基本的にはゲームのやりすぎを防ぐための補助ツールとして役立ちます。
今回は、このアプリの 一部の 機能について、ちょっとした改善案を送ってみた、という話です。
あ、先に断っておくと、任天堂へ意見を送ったとはいえ、回答は期待できません。アプリの「ご意見」送信機能には、
いただいたご意見・ご要望への返信は行っていません
とありますから・・。
子どものゲームの時間管理はむずかしい・・
Nintendo Switch楽しいですね!
わが家のパワーユーザーは小学生のOtoくん。友達とフォートナイトでワイワイやるのが楽しいみたいです。
わが家では、任天堂が提供しているアプリ みまもりSwitch を使ってゲームの時間を制限しています。

ただこの機能、対象はSwitch限定で、いつもyoutubeを見るときに使うタブレットはもちろん、同じ任天堂の3DSも制限できません。
結局、気づいたら結構な時間をそういうことに時間を使いすぎていて、叱りたくないのに叱る・・という状態になり、パパもママも内心うんざりしているように見えます。上手くしつけられている家庭がうらやましいみたい。
このようにわが家のペアレンタルコントロールは、ザル感アリアリなのですが、他の家庭ではどうやっているんでしょう?
こどもの使うゲームやタブレットを、トータルで管理する完璧な仕組みはまだなさそうなので、結局は小さなころから上手くしつけて導くしかないんでしょうね。
でも本当にいい仕組みないのかな?
まーいいや、今回それはおいといて・・。
一時的に変更した制限時間を元に戻すのを忘れてしまう

さて、先日もフォートナイトをやっていたOtoくん。友達と楽しそうにプレイしていましたが、途中でパパに「時間をのばして~」とおねだり。
どうやら、みまもりSwitchで設定した時間がきたようです。わが子の要請に従って、制限時間をのばす時につぶやいたパパ。
「これ、また元に戻すのを忘れそうやな・・」
みまもりSwitchの一日にあそぶ時間機能では、曜日ごとにSwitchで遊べる時間の上限を設定しておけるのですが、設定したらずーっと設定した時間のまま変わりません。

これ自体は当然といえば当然で、設定したのに勝手にコロコロ時間が変わってしまっては意味がありません。
ただ今回のように一時的に制限時間を変更したい場合、また後で設定をいつもの時間に戻さないといけません。
しかもSwitchの電源がOFFのときやスリープ状態だと設定変更を受け付けません。そのため、わざわざ電源をONにしたりスリープを解除して設定変更の操作を行う必要があります。
つまり外出中など手元にSwitchがない状態のときに、設定を変更しようとしてもダメなわけです。
パパが設定をもどし忘れるのもムリもない気がします。
アプリのご意見機能で改善案を提案してみた
というわけで今回はパパ、アプリのご意見送信機能で機能追加について提案。
- 各曜日の制限時間の一括変更機能(一律設定。曜日ごとの微調整機能付き)
- 祝日やその日だけ時間を変更したい時に使える「今だけ変更機能」
こんな機能をつけてほしいと送ったみたいです。
確かにこれがあれば、設定のもどし忘れは起こらないですね。
でもこのくらいの意見なら、すでにほかにもたくさん届いてそうな気がするので、この意見が採用されるかどうかはともかく、そのうちアップデートされて、いろんな便利な機能がついてくれるんじゃないかな?
そう思う反面、「今日だけアラームOFF」という機能もあるため、それで事足りるだろうと、却下される可能性のほうが高そうな気も。任天堂もそこまでお金と労力かけないか・・。
みまもりSwitchの一日にあそぶ時間機能について
一日にあそぶ時間 機能について知らない人のために少しだけ機能を紹介。
この機能は、曜日ごとにSwichで遊べる時間の上限を設定するものです。月曜日は1時間、火曜日は1時間半、土日は少し多めに2時間といった感じで、15分刻みで設定ができます。

そして時間を設定すると、その時間に合わせてアラームで知らせるしくみです。1時間前・30分前・5・4・3・2・1分・終了の各時間でアラームが鳴るとか、その時にSwichの画面左上スミに小さく目覚ましマークと時間を表示するという具合です。(先に少し触れさせてもらったように「今日だけアラームOFF」という機能もついています)
ただこれ、冒頭にも書いたとおりSwitchのプレイ時間しか管理できません。
パパとしては、せめて3DSも一緒に管理してほしいようですが、たしか3DS自体にはそんな機能はなかったし、たぶん無理かな?
だいたいアプリの名前が「みまもりSwitch」ですしね。
先日発売されたSwitch Liteは、おそらくアプリの管理対象だと思うので、Switch Liteが3DSに取って代われば任天堂のゲーム機同士ならOKということでしょうか。
でもそのころには、Otoくんが制限を外していく年ごろになっていそうな気がするなぁ。
まーとにかく先の話はおいといて、アプリが良くなっていけばいいな~。期待せずに待ってみますか~!