わが家にドラえもんがやってきた!!PocketalkドラえもんEditionレビュー 管理人 2022年1月26日 2022年1月30日あんなコト・こんなコト, レビュー, 家電 昨年末、わが家にドラえもんがやって来ました!思いがけずPocketalk S ドラえもんバージョンが当たったんです!! ダメ元で応募したのですが、まさか当選するとは思っていなかったので、むちゃくちゃテンション上がりました… 記事全文を読む
筆まめ31でカンタン作成!豊富な素材と機能でオリジナル感のある年賀状 管理人 2020年12月31日 2021年8月10日あんなコト・こんなコト, アプリ, レビュー コトカラです。筆まめは、約45万点というダントツに素材数が多い年賀状ソフト。でももちろんそれだけではないんです。ちょっと遅いですが、年賀状ソフト・筆まめの2020年冬最新バージョン、筆まめ31を使ってみて思ったことも含め… 記事全文を読む
年賀状作成に便利なハガキ作成ソフト3+1選【2021】 管理人 2020年12月20日 2021年1月6日あんなコト・こんなコト, アプリ, レビュー 先日、今年2021年うし年の年賀状の受付が始まりました。わが家も年賀状担当大臣のパパがのんびりしているせいか、毎年年末ギリギリにポストへ走っています。ヘタをすると年が明けてしまったりして・・。 そろそろギリギリ年賀状をな… 記事全文を読む
オゾンの力で気になるトイレのニオイを解消できるか!?「オゾンの力 for トイレ」を試す(4) 管理人 2019年4月8日 2019年4月8日あんなコト・こんなコト, レビュー, 家電 「オゾンの力 for トイレ」の記事も4回目。 気になっていた4つの項目のうち2つは前回書きました。今回は、残りの2つについて書いてみたいと思います。 3.設置場所とセンサーの動作 丸い半透明のセンサーが、前面の中央にあ… 記事全文を読む
オゾンの力で気になるトイレのニオイを解消できるか!?「オゾンの力 for トイレ」を試す(3) 管理人 2019年3月25日 2019年3月25日あんなコト・こんなコト, レビュー, 家電 トイレのニオイ軽減効果は十分 ! 「オゾンの力 for トイレ」 を使い始めて約3週間。使ってみてわかったことは、十分な消臭効果があるということ。 パパはニオイに敏感なタイプで、時々ママに「気にしすぎ!」とつっこまれてい… 記事全文を読む
オゾンの力で気になるトイレのニオイを解消できるか!?「オゾンの力 for トイレ」を試す(2) 管理人 2019年3月17日 2019年3月17日あんなコト・こんなコト, レビュー, 家電 「オゾンの力 for トイレ」が手元に届いてから、2週間ほど経ちました。それなりに慣れてきたので、使ってみた感想を交えて紹介していきます。 細かい部分で個人的な要望はあるものの、結論から言えば期待以上の効果がありました。… 記事全文を読む
オゾンの力で気になるトイレのニオイを解消できるか!?「オゾンの力 for トイレ」を試す(1) 管理人 2019年3月10日 2019年3月24日あんなコト・こんなコト, レビュー, 家電 応募していた、株式会社フォースメディア製「オゾンの力 for トイレ」のモニター募集ですが、幸運にも選出されました。 今まで、いろんなオゾンを使った製品が気になっていたのですが、どの程度効果があるのか想像できず、なかなか… 記事全文を読む
使い勝手がちょうどいいこのType-C-Aケーブルは50cm 管理人 2019年2月14日 2019年2月18日レビュー, 家電 久しぶりに更新。 いろいろ忙しく、気付いたら前回の記事を書いてから9ヶ月近くも経ってました。 時が過ぎるのは早いですね・・。 ブログは続けていきたいので、そろそろ再開します。 根気が続かない人間としては、ずっと更新を続け… 記事全文を読む
複数ポートのUSB充電器はとても便利だけど見た目が・・ 管理人 2018年5月27日 2018年10月14日レビュー, 家電, 応募 スマートフォンやタブレットなどの充電、どうしていますか? わが家では、スマートフォンやタブレットをはじめとした電子機器が、ここ数年で手元にたくさん増えました。 USBケーブルで充電するものが多く、1年ほど前… 記事全文を読む
#プログラミング学習に使える知育ドローン『Airblock』に挑戦中(2)~実際に飛ばしてみた~ 管理人 2018年1月20日 2018年1月21日レビュー こども, プログラミング, モニター, 使ってみたよ, 学習 こんにちは、コトカラです。 Airblockを部屋の中や屋外で実際に飛ばしてみたのですが、初めてのドローンはとても楽しかったです。 マニュアルには「縦横高さそれぞれ3m以上の室内空間での使用を推奨」「屋外:風の影響を受け… 記事全文を読む